彼女に見られてもOK!ボクサーパンツがオシャレに見える収納術

もうお馴染みとなった、彼女が彼氏のパンツを抜き打ちチェックしているこちらの動画ですが、
男性陣の皆さんも、同じような経験があるのではないでしょうか?
彼女の自宅訪問が増えるのは、それだけ親密になかった証ということで良いのだけれど、
「あんまり無邪気にクローゼットやタンスをあけないでくれ!」というのが本音ではないでしょうか。

特に、衣服や下着の収納タンスは、ついつい乱暴に詰め込んでしまいがち。
Tシャツやパンツのしまい方一つで、ズボラ加減がバレてしまうことでしょう。

“分かった…じゃあTシャツは改めて綺麗にたたむようにするよ。でもパンツなんてほとんどたたみようがないでしょ!”と、思った男性陣の皆さん!
今回は、お洒落にみえるパンツのたたみ方と収納術をご紹介します。

コンパクト&スマートに! 今すぐ実践したいパンツのたたみ方

ほとんどの人が、左右に半分、さらに縦で半分に折った、四つ折りの状態で収納している人が多いのでは?実はパンツにはこんなたたみ方があります。

①   コンパクトに収納

(1)  中央を軸にしてまずは縦折りで三等分
(2)  次は中央を軸にて横折りで三等分
(3)  最後に腰ゴムのなかにもう一方の折り目を入れこむ

所要時間5秒程度のかなり楽なたたみ方です。

でも、いくらたたみ方が綺麗でも、タンスのなかにゴロゴロとボクサーパンツが転がっていては、台無しに。
洋服ダンスに収納するときは、パンツを小分けにできる洋服ダンス用の収納ボックスを活用すると綺麗にまとめられます。

こんなイメージで収納すると整理されていて美しいですね!

②   ハンガーにかけてお洒落に

こんなかたちのパンツ用ハンガーがあるのをご存知ですか?

通常のズボン用ハンガーより、衣類との接地面が多いので、ゴムが伸びる心配がないのが嬉しいハンガーです。

と、このような展示は自宅ではできませんが(笑)、ハンガーラックにかけて並べるとグッとオシャレに見えます!

パンツを見えないように”しまう”のではなくて、部屋の中のひとつの”インテリア”として活用してしまう方法です。気の利いたオシャレ上級者のテクニックですね。

日々の手間を惜しまないで!

彼女の突然の訪問時、クローゼットや収納ダンスの中を見られてしまったとき、しまい方が汚ければ、「だらしない人なのね。」と、ズボラな印象を与えてしまうリスクがありますが、小物をうまくつかって綺麗に整頓されていれば、「見えないところまで気を遣っていて、素敵だな。」と、高評価を得られる絶好のチャンスです!
日々の少しの手間で、彼女に素敵な印象を与えられるのだとしたら、その手間を惜しむべきではないでしょう!