シルクのパンツで不眠症改善!?シルク生地がもたらす安眠効果とは

「夏は汗をかいて寝られない」
「いつも寝つきが悪い」
そんな不眠症に悩まれている方は、すでに様々な工夫をして快眠を得ようと努力されてきたと思います。

枕やベッドを変える人は多いと思いますが、見落としがちなのは下着です。

下着は枕やシーツと同じく、寝ている間中、ずっと肌に触れています。
ですから、リラックスして眠りにつくためには下着の素材も厳選する必要があります。

「枕カバーやベットシーツはシルクがいい」と聞いたことがある方は多いでしょう。
下着も同様に、やはりシルクが最適なのです。

今回は、シルクがもたらす安眠効果について解説していきます。

シルク生地がもたらす安眠効果

① 吸湿性抜群!汗をかいても大丈夫

睡眠中は、冬でも気が付かないうちに汗をかいています。その分量はコップ一杯を超えると言われています。
汗を吸わない素材の下着を身に着けている場合、汗をかくことによって寝苦しくなり、不快に感じてしまう人も多いようです。

また、「綿は吸湿性が優れているから、汗をかく睡眠時に最適。」と考えている方も多いと思います。綿が吸湿性に優れているというのはその通りですが、より良いものを目指すなら、やはりシルクでしょう。シルクの吸湿性は綿の1.5倍だと言われています。

そのため、シルクを利用した下着を身に着けて寝ることで、一晩中ベタつかず、汗をかいても不快に感じることが少ないのです。

② 肌触り最高!リラックス効果

一度でもシルクのパジャマを身に着けて寝る、もしくはシルクのベッドシーツを使えば、もう元には戻ることはできないでしょう。
それくらいシルクというのは肌触りが良いものなのです。

というのも、シルクに含まれているセリシンというたんぱく質は、肌の成分と非常に近いので、肌なじみが抜群なのです。気持ちいい素材に触れることで副交感神経が刺激され、快適に入眠しやすくなります。
また、シルクには保湿効果もありますから、肌にうるおいを与え、若々しい肌を保ってくれるという嬉しい効果もあります。

さいごに

今回は、シルク生地のパンツを履いて睡眠することで得られる効果についてご紹介してきました。
直接肌に触れる素材に拘ることで、より快適な睡眠をとることができるでしょう。